珍客
今日も夜明け前の4時半過ぎ、いつものポイントに向けて出発した。
現地に到着すると先行者無し、一番乗り。
波も風も、そして魚の気配も感じられない。
いつものバイブレーションを夜明けの海に向かってキャスト~!キャスト~!
小一時間キャストし通すが、当たりなし。
そしてキャストしたロッドに違和感を感じた。
雑巾が掛かったような重さがロッドに伝わるが、その力の方向が上空に向かっているような?・・・・・・・・
更にロッドを煽ると前方を飛行中のミサゴが急降下して海面に着水した。
まさか?
やはり悪い予感が的中した。
飛行中のミサゴにラインが絡まったらしい。
暴れるミサゴを少しずつ足元に寄せるが、さあどうしたものか。
ミサゴは興奮して嘴攻撃の臨戦態勢。
後から来た餌釣りのおじさんが見かねて近寄り何とか嘴を握り取り押さえてくれた。
その隙にラインを解いて無事に返す事が出来ました。
おじさん!ありがとうございました。
その後も更にキャストを続けるも全く当たりなし。
カメラを固定して毎日ミサゴの写真を撮っているおじさんと立ち話をしたが、『釣れんじゃろう!』と一言。
そしてここ一週間入れ替わり立ち代わり人が入るが、釣ったのを見た事がない、と。
7時、撤収です。
上空は真っ青な空に焼付くような日差し。
暑い!もう30℃近い感じが。
今日も昨日同様に35℃の猛暑日か?
この辺りで一雨降ってリセットされなければ、海も山そして人間も厳しいです。
« 金メダル | トップページ | 残暑の渓でフラフラ »
コメント
« 金メダル | トップページ | 残暑の渓でフラフラ »
こんばんは。
ミサゴって猛禽類ですよね、どうしたらラインが・・・?
そちらの比ではないですが今日は暑かったです。
投稿: BOB | 2012年8月26日 (日) 19時38分
BOBさん、おはようございます。
そうですよね、ミサゴって猛禽類ですよね。
私の完全な思い違いでした。
この鳥は海鵜さんだと思います。
どうしたらそんな名前が出てくるかまではご勘弁を(笑)
投稿: 工場長 | 2012年8月27日 (月) 08時02分