« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »
先週中頃より、我が愛車デリカSWのエンジンが朝夕ほとんど始動しなくなってしまった。
セルモーターを5秒づつ、6回以上回すと大量の煙を吐いて渋々目覚める始末。
ヤバイな、これは。
グロープラグが逝かれてしまったか?
中古で購入してはや5年、その間に130,000キロも走ったのであちこち不具合が起こっても不思議ではないが。
早速近所のモータース屋さんに修理を依頼した。
診察の結果はグロープラグは生きていると、しかし電子部品が組み込まれたグロータイマーが逝かれていると言う。
それならばと交換をお願いすると、新品で80,000円との事。
何ぃ~!!!!!
信じられない。
即座に中古かリビルト品を探してもらったが、この手の車は中古で海外に輸出されていて部品が手に入らないとの返事。
参りました。このまま我が愛車は永眠休息か?
それでも諦めない私はナ・ン・ト・カ・シ・テと懇願。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
昨日モータースからTEL、エンジンだけは掛かるようにしたからとの連絡。
聞くと、何でもグロータイマーをパスして配線でグロープラグと直結し間にスイッチを入れたと云う。なんたる荒業。
ダッシュボードに埋め込まれた白いスイッチ。
確かにエンジンスタートは問題ないが・・・・・・・・
これで本当に良いのだろうか?
まあ、初年度登録から20年とかなりのご老体なのでその時はその時で。
しかし来年3月の車検は、
タイミングベルトの交換にラジエーターに・・・・・・・・・・・・
恐ろしい!
この所、仕事も家の方も忙しくなかなか思うように自分の時間が捻出出来ない。
気が付けばお魚の顔を約二ヶ月見ていない。
最後に見たのは北海道の渓流の岩魚君だったような?
日曜日は野暮用がありアウト、久しぶりに土曜日の夜に出撃のチャンスが巡ってきた。
潮位は20時過ぎが満潮で日曜の早朝2時が干潮、夕食後に出撃すれば丁度良い。
と云う事で何時もの場所に直行した。
ウ~ム、閑散としているという事は・・・・・・・?
ミノーを真っ暗な海に向かってキャスト、キャスト。
な~んにも当たりがありません。
ルアーをとっかえひっかえ3時間半、潮も止まり・・・・・・・参りました!
ひょっとしてこのまま魚の顔を見る事なく本年終了か?