« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »
先週大寒波と豪雪で出撃を諦めた管釣。
今週はと満を持して同僚のN君と5時北のポイントを目指した。
しかし暖かい。
出発時は何と気温9℃、今は2月か?
流石にある一定の地域を超えると残雪が一杯であったが、ドライ路面を走り続けて7時前には現地着。
人少ないです。
そして前回の景色同様に視界は悪いが今回は
とにかく暖かい。
スプーンをセットしてキャストー。
反応ありません。
N君は軽快にヒットさせている様ですが。
そしてやっとスプーンを咥えてくれた茶鱒。
50アップのサイズでしたが尾びれが欠けていて今一迫力不足でしたが、
そして連続バラシ後バッタリと反応が無くなり昼食タイム。
午後よりポイント移動。
スプーンに反応が無いのでクランクに変えて底をこすりながらの超デッドスロー。
ルアーが何だか重くなった様な違和感を感じしゃくるとヒット、
これが私の本日のヒットパターンになりました。
しかし食いが浅いのかバラシ多数、ジャンプ一発で良い型が何匹か視界から消えて行きました。
残念!
その後もバラシを交えながらポツポツとヒット。
欲を言えばもう少し型が・・・・・・。
陽が傾きかけた17時、終了の放送で本日の納竿です。
今年は日程から考えて、今回が今シーズン最後の管釣り。
う~ん、今一の釣果でした。
まあ来月は待ちに待った渓流の開幕、気分を切り替えてネイティブに会いに行きましょう!