淡水開幕、サクラは撃沈、そして渓流は
今年の3月は奇跡的に土日が休みとなりそうな気配。
それでは行くしかないでしょうと言う事で、前週より準備を済ませ金曜日の夜、北に向かって出発した。
現着後、何時ものように車中で小宴会、アラームで5時起床。
外は-1℃、真っ暗であるが元気いっぱいに準備。
本日はサクラを狙ってこの川の鉄板ポイントに直行した。
サクラを狙うのは2年いや3年振り?
ミノーを流芯の向こうにアップにキャストしてリーリング。
気持ちい~!
しかし僅かな期待も裏切られ無反応。
手を変え品を変え、ポイントをランガンして頑張ったけれど、
対岸で一尾上がったみたいですが、私には・・・・・・・、撤収!
急いで渓流タックルを準備して近場の渓流に直行。
しかし残雪が多いです。
少し遡行してみましたが全く反応なし。
水量も多くまともに遡行できず、さりとて残雪が多く脇も進めない。
清く撤収!
続いて何時も期待を裏切らないポイントへ直行。
いやな予感がするが、とにかくキャストあるのみ。
期待を胸に秘めて遡行する事小一時間、来たぁ~!
今季初物。
しかしかわいいヤマメ、赤金の5㎝ミノーが大きく見える事
続くポイントでミノーを通すと足元までチェイスしてミノーに喰らいついた20㎝アップのややスレンダーなヤマメさん。
何とか恰好が付いたかな?
しかしその後はチェイスした魚が一匹のみ。
この場を諦めて今度は岩魚の顔を見に移動。
しかし参りました。
今年は残雪が多くて林道入り口から少し進むとこんな感じ。
流石にジムニーでも走破は無理っぽい。
少し渓に降りてキャストしてみたが何の反応もなし。
天を見上げると抜けるような青空。
その後もう一本渓を巡ったが小さいのがチェイスしたものの、
最後はミノーを無視。
意地になってキャストしながら遡行していたら足が滑って尻もち、
やばいと慌てて起き上がろうとしたら今度は足を取られて沈。
首まで前のめりに浸かって大浸水。
寒!!!
恥ずかしながら誰も居ない道端でフル珍になっての着替え。
みっともなかった。
最後に最高の落ちが付いて今回の淡水開幕は終了。
釣果も体も寒~い開幕となりました。