今年も早こんな時期に(私的ラスト渓流2日目)
5時起床、どんよりした頭で夜明けを待つと、空もどんよりとしていた。
何所も水量が多そうだし何所に行こうか、一番近場で確立の高い渓はと言う事で本日も岩魚の渓からスタ-ト。
最近は余り良い記憶がないですが、数匹くらいなら何とかなるか?
とりあえず入渓、天気のせいか渓の中は非常に暗い。
入渓して最初のポイントでキャスト、カツッとした後生命反応が。
型はあまり大きくないけれど久振りにハイテンション。
すると木々の葉っぱよりポツッと水滴が垂れる。
そしてその勢いは次第に増してくる、とうとう雨です。
流石雨男の本領発揮です。
そしてとあるポイントでここまで良い働きをしてくれたD-コンをロスト、
残りのルア-を色々試すが、視認性が悪かったり(老眼は悲しいな)、動きがお気に召さないか、反応が悪い。
久振りにスプ-ンを取りだしキャストすると、ガツッ!
お気に召すようでありました。
雨も忘れて遡行を続けかなり上った所で、水流が多くて釣り辛くなり脱渓。
2本目の渓に向かった。
ここで再度渓流の女王を狙ったが、ここが一番水量が多くポイントがつぶれ気味。
入渓者も多いのか、サッパリ反応がない。
雨は止む気配もなく、気力も低下、昼を過ぎ腹も減ったし、
止めた、これで今年の渓流は終了です。
撤収!
今年は出向いた日数も少なく、余り良い釣果もなかったなあ。
来シ-ズも宜しくと帰路に着いた。
、
« 今年も早こんな時期に(私的ラスト渓流1日目) | トップページ | ちょっと早かったか、蟹獲り初体験 »
コメント