フォト
無料ブログはココログ

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月21日 (土)

畑に海に忙しい

そろそろ柿の収獲が始まりました。

色付く渋柿と富有柿。

Kimg1337

Kimg1339

色付きの良いものだけを少しずつ収穫。

Kimg1341

選別箱詰めにて午前が終了。

午後からは海へ。

Kimg1343

晩の酒の肴にサヨリ釣り。

Kimg1344

2時間で50匹位、帰って塩焼きじゃ。

にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2023年10月19日 (木)

芋掘り日和

妻より芋掘りするで~、の号令が響く。

今年は酷暑・水不足にも係わらずよく育った。

休みは昼まで寝ている娘も参戦させて芋掘り開始。

Kimg1325

まずは獣除けネットを取り、ツルを切って行く。

Kimg1327

根元をスコップで浮かせ、三つ目手鍬で慎重に掘り出し、最後は手で引き抜く。

Kimg1328

最終的に200個以上の収穫に。

Kimg1329

コンテナに入れて日陰でしばらく保管。

焼き芋、焼き芋とうわ言のように妻が口走っている。

 

にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2023年10月18日 (水)

薪割後の一服

近所で太陽電池パネルの工事が始まり、生えていた木も倒されました。

キャンプ用の薪が少なくなったので、手ごろな木を少し頂きました。

早速チェンソ-で切り分けて薪割を行い休憩中。

Kimg1313_20231017190401

娘から先日のご苦労様会の時にもらったコーヒ-ミルで

コ-ヒ-タイム。

Kimg1314

平日の昼間、最高です。

 

にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2023年10月17日 (火)

銀杏の季節がやって来ました

今年もイチョウの実が、  

Kimg1304

落下し始めました。

Kimg1305

辛抱に拾い集め、

Kimg1306

平型プラスチック容器に集めました。

Kimg1311

数年前まではこれを水に一週間程漬け、実を腐らせて種を取り出していましたが、

ある方からもっと簡単で短時間で出来る方法を教わりました。

長靴を履いてそのまま上に乗っかり、実を潰して行きます。

Kimg1312

グチャグチャになるまで潰したら、種だけを丹念に取り出します。

これが一番手間。

Kimg1310

取り出した種は流水で洗いながら実のカスを全て取り除き、

Kimg1309

水を張ったポリ桶に投入。

Kimg1308

2~3日に1回位のぺ-スで水を入れ替え、3回位でOKかな。

後は笊に入れて天日乾燥するのみ。

今年からは私が退職したので労力が2倍に、少し嫁さんは楽になったか?

 

にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2023年10月 6日 (金)

ご苦労様会

先日家族に私の退職のご苦労様でした会を開いてもらいました。

退職時は桃の収穫の繁忙期に入り、農閑期となったこの日に開かれる事になりました。

総勢6名は船に乗り一路島へ。

まだ暑さが残る晴天下、海風を受けて気持ち良いです。

Kimg1286

島に到着後徒歩にて民宿へ。

Kimg1287 

Kimg1292

高台に建っている民宿、眺め最高です。

妻からの言葉や妻・娘達からのプレゼントを頂きビールにて乾杯。

料理はどれも旨、

Kimg1289_20231006071401

Kimg1288_20231006071401

Kimg1291_20231006071401

鯛やイカの刺身、天ぷら、特に丸ごとの蛸足の唐揚げはびっくりです。

焼酎のお湯割りにハイボ-ルを限りなくおかわりし、気分は最高潮。

本日はありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2023年10月 4日 (水)

久し振りの餌釣り

果樹の収穫の狭間に差し掛かり、時間が一気に増えました。

暇に任せて海の状況偵察すると、とある場所でサヨリの群れを発見した。

後日再訪してルア-マンが久し振りの餌釣りで狙ってみた。

餌はネットで調べて餌持ちも良く、反応の良いと言われるイカの塩辛をスーパ-で購入、

鋏で細かく切って付けました。

アミを杓子で少量撒いて寄せた中にキャスト。

直ぐに反応がありヒット。

Kimg1275

型は小さいですがサヨリはサヨリ。

満潮から2時間半、サヨリと戯れました。

Kimg1279

潮が引き潮位が下がると群れは何処へか。

まあ50匹越えで良しとしましょう。

Kimg1280

帰宅後洗って塩を振り準備完了。

コンロにて丁寧に焼き、

Kimg1284

出来た。

サヨリの塩焼き、晩飯に家族と共に日本酒の肴として頂きました。

Kimg1285

新鮮でうめ~す!

にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »