銀杏の季節がやって来ました
今年もイチョウの実が、
落下し始めました。
辛抱に拾い集め、
平型プラスチック容器に集めました。
数年前まではこれを水に一週間程漬け、実を腐らせて種を取り出していましたが、
ある方からもっと簡単で短時間で出来る方法を教わりました。
長靴を履いてそのまま上に乗っかり、実を潰して行きます。
グチャグチャになるまで潰したら、種だけを丹念に取り出します。
これが一番手間。
取り出した種は流水で洗いながら実のカスを全て取り除き、
水を張ったポリ桶に投入。
2~3日に1回位のぺ-スで水を入れ替え、3回位でOKかな。
後は笊に入れて天日乾燥するのみ。
今年からは私が退職したので労力が2倍に、少し嫁さんは楽になったか?
コメント